過去のイベント

2019.11.13Arm Tech Symposia 2019 Japan - 出展!

当社は、来る2019年12月6日(金)東京コンファレンスセンター・品川にて開催される『Arm Tech Symposia 2019 Japan』パートナー展示に出展いたします。

製品の高度化、納期短縮化にともない開発手法やプロセスに課題を抱えている開発チームも少なくなく、開発現場では「市場不具合」、「手戻りによる開発計画の再調整」などの問題が後を絶ちません。
今回、開発からテスト工程および製品化まで、製品の品質において不可欠な役割を担っているツールをご紹介します。

コンピューテックスの展示内容

「止められないプログラムのデバッグ」をテーマに、組込みソフトウェア開発に使えるツールを展示いたします。

  • 新しくなった次世代JTAGエミュレータ「PALMiCE4」
  • 新しい形のデバッグを提案!動的テストツール「CodeRecorder」

是非、ご来場いただけますようお願い申し上げます。

※ご参加の際は、ご登録が必要となります。
展示会サイトの参加申込(無料)からご登録ください。

開催概要

■ 名 称 Arm Tech Symposia 2019 Japan
■ 主 催 アーム株式会社
■ 開催日 2019年12月6日(金) 展示会場 開場時間 11:30~19:00
■ 会 場 東京コンファレンスセンター・品川
■ 展示会HP Arm Tech Symposia 2019 Japan
■ 入場料 無料 (事前登録制)
お申し込みは、上記サイトの申込方法をご覧ください。

2019.10.24ルネサス エレクトロニクス主催半導体セミナー参加のご案内

当社は、来る2019年11月29日(金)に開催される、ルネサス エレクトロニクス主催半導体セミナーで開発環境の講師として参加いたします。

コンピューテックスが受け持つセミナー内容

コンピューテックスでは「デバッグの不安を解消!基本手順から最新手法まで」というテーマで以下の講義内容を予定しています。

  • Armでの基本的なデバッグ手順
  • µITRONやLinuxを使ったデバッグ機能
  • マルチコア・デバッグ
  • 難しいバグの最新デバッグ手法

是非、足をお運びいただけますようお願い申し上げます。

※ご参加の際は、ご登録が必要となります。
セミナーサイトの参加申込(無料)からご登録ください。

開催概要

■ 名 称 マイコン技術者でも安心!RZ/AとRZ/Gで磨くプロセッサ開発の勘所とマルチコア・マルチOSの最新デバッグ手法
■ 主 催 ルネサス エレクトロニクス株式会社
■ 開催日 2019年11月29日(金) 13:00~16:30
■ 会 場 ルネサス エレクトロニクス株式会社(豊洲フォレシア)
■ 展示会HP マイコン技術者でも安心!RZ/AとRZ/Gで磨くプロセッサ開発の勘所とマルチコア・マルチOSの最新デバッグ手法
■ 入場料 無料 (事前登録制)
お申し込みは、上記サイトの申込方法をご覧ください。

受講をお勧めしたい方

  • マイコンの開発経験はあるが、MPUやマルチコアの経験がなく、学習したい方
  • RTOSのリアルタイム性と安定性、Linuxの汎用性とスケーラビリティを組み合わせたマルチコアシステム構築をしたい方
  • 現在使用しているマイコンのµITRON資産を活用しながら、ハイスペックなプロセッサに移行したい方

半導体セミナー内容

RZ/A、RZ/Gの2部構成でソフトウェア開発やデバッグのポイントを考えるために必要な内容を実演を交えながら解説します。

 

※内容は予告なく変更されることがあります。

お申し込みは、セミナーサイトの申込方法をご覧ください。

2019.10.24IARシステムズ主催IAR DevCon Tokyo 2019参加のご案内

当社は、来る2019年10月29日(火)に開催される、IARシステムズ主催 IAR DevCon Tokyo 2019に参加いたします。
是非、足をお運びいただけますようお願い申し上げます。

◆IAR DevCon とは
組込み向けソフトウェア開発ツールメーカーのIARシステムズが、組込みシステムおよびテクノロジに関する 最先端情報を提供することを目的に、2018年から世界各地で開催スタートしたデベロッパー・カンファレンスです。

コンピューテックスの展示内容

新しい形のデバッグを提案!動的テストツール「CodeRecorder」ターゲット・プログラムの実行を記録、解析して、【デバッグ】【品質アップ】【パフォーマンスアップ】が一台でできる新しい形のツールをご紹介します。

今、動いているプログラムは「偶然」動いているように見えるだけかもしれません。
プログラムの本当の動きは人間のイメージを越えていることがあり、デバッガを使用していても気づかないことがあります。
「動的テストツール CodeRecorder」はプログラムの本当の動きを見える化することで、デバッガでは手に負えないような難しいバグを発見することができます。
今回のデモでは、この見える化を中心にご紹介します。

是非、ご来場いただけますようお願い申し上げます。

※ご参加の際は、ご登録が必要となります。
セミナーサイトの参加申込(無料)からご登録ください。

開催概要

■ 名 称 IAR DevCon Tokyo 2019
■ 主 催 IARシステムズ株式会社
■ 開催日 2019年10月29日(火) 10時00分~19時30分(受付開始:9時15分~)
■ 会 場 渋谷ソラスタ コンファレンス(受付4階)
■ セミナーHP IAR DevCon Tokyo 2019
■ 入場料 無料 (事前登録制)
お申し込みは、上記サイトの申込方法をご覧ください。

2019.08.21組込み開発に不可欠で最適なツールを紹介 -バーチャル展示会-

当社は、来る2019年9月3日(火)より開催される、ITmedia Virtual EXPO 実行委員会主催のバーチャル展示会「ITmedia Virtual EXPO 2019 秋」-「組み込み開発&エレクトロニクス・AI EXPO 2019 秋」に、組込みソフトウェア開発に使える3つのツールとしまして、動的テストツール・JTAGエミュレータ・フラッシュプログラマを出展いたします。難しいバグの発見や品質向上へのカバレッジにはCodeRecorder CR-200、止められないプログラムのデバッグにはPALMiCE4、フラッシュプログラマはFP-10とFP-30。デバッグ/テスト/ライタ、開発から生産現場まで対応するツールたちをバーチャルEXPOで是非ご覧ください。

開催概要

■ 名 称 「ITmedia Virtual EXPO 2019 秋」内
 組み込み開発&エレクトロニクス・AI EXPO 2019 秋
■ 主 催 ITmedia Virtual EXPO 実行委員会
■ 開催期間 2019年9月3日(火)から2019年9月30日(月)まで
■ 展示会HP ITmedia Virtual EXPO 2019 秋

コンピューテックスの展示内容

「止められないプログラムのデバッグ」をテーマに、組込みソフトウェア開発に使える 3つのツールを展示いたします。

  • 新しくなった次世代JTAGエミュレータ「PALMiCE4」【年内リリース】
  • 新しい形のデバッグを提案!動的テストツール「CodeRecorder」
  • 生産効率を飛躍的にUP!フラッシュ・プログラマ「FPシリーズ」

 

是非、ご来場いただけますようお願い申し上げます。

※ご参加の際は、ご登録が必要となります。
展示会サイトの参加申込(無料)からご登録ください。

2019.05.28「最適ソリューションが見える」ルネサス産業ソリューションセミナーのお知らせ

当社は、来る2019年6月11日(火)に開催される、ルネサス エレクトロニクス主催の「最適ソリューションが見える」ルネサス産業ソリューションセミナー にデモ・出展いたします。
是非、足をお運びいただけますようお願い申し上げます。

開催概要

■ 名 称 「最適ソリューションが見える」ルネサス産業ソリューションセミナー
■ 主 催 ルネサス エレクトロニクス株式会社
■ 開催日 2019年06月11日(火) 13:00~17:00
■ 会 場 豊洲会場(豊洲フォレシア)
■ セミナーHP 先進の”ルネサスe-AI”技術やパートナーソリューションを一挙紹介!「最適ソリューションが見える」ルネサス産業ソリューションセミナー
■ 入場料 無料
お申し込みは、上記サイトの申込方法をご覧ください。

コンピューテックスのデモ内容

今、動いているプログラムは「偶然」動いているように見えるだけかもしれません。プログラムの本当の動きは人間のイメージを越えていることがあり、デバッガを使用していても気づかないことがあります。
「動的テストツール CodeRecorder」はプログラムの本当の動きを見える化することで、デバッガでは手に負えないような難しいバグを発見することができます。

今回のデモでは、この見える化を中心にご紹介します。

  • 「動的テストツール CodeRecorder CR-200」
    ターゲット・プログラムの実行を記録、解析して、【デバッグ】【品質アップ】【パフォーマンスアップ】が一台でできる新しい形のツールをご紹介します。
  • 「JTAGエミュレータ PALMiCE3」「デバッガソフトウェア CSIDE Version7」もあわせて展示します。
過去のイベント
2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999 1998 1997