2003.11.17ET2003 ご来場ありがとうございました。
2003年11月12日~11月14日の3日間、パシフィコ横浜で行われましたEmbedded Technology 2003(旧称:MST)に今年も出展いたしました。
出展内容
- 組込みLinuxにベストな開発環境
- FPGA開発環境
- オンチップ・デバッグ開発環境
ブース写真

ワークショップ
- 組込みLinux開発環境
- 快適! FPGAエミュレータ
組込みLinux開発環境
FPGA開発環境
2003年11月12日~11月14日の3日間、パシフィコ横浜で行われましたEmbedded Technology 2003(旧称:MST)に今年も出展いたしました。
ブース写真
組込みLinux開発環境
FPGA開発環境
Embedded Technology 2003では、昨今注目を集めている組込みLinuxやオンチップデバッグのエミュレータをはじめ、ハードウェアの少数化に役立つFPGA用の実機検証ツールなど、組込み開発を効率的にデバッグするソリューションの紹介をさせて頂きます。
■ 会 期 | 2003年11月12日(水)~14日(金) 10:00~17:00 |
---|---|
■ 会 場 | パシフィコ横浜 |
■ ブースNo. | A-30 |
■ 入場料 | 1,000円 (招待券持参または来場者事前登録の方は無料) |
沢山の方にご来場いただき
ありがとうございました。
※当社ブースにおいて「Just Looking(ほっといて)シール」を受付にご用意しております。
ごゆっくり見学されたい方、説明不要の方は、このシールをお付けください。
本展示会場出展ブースNo.A-1(アーム株式会社)でもDragonball-MX1を使用して
「Linux開発システム」の展示を行いますので、併せてご来場をお待ちしております。
7月9日(水),10日(木),11日(金)の3日間、有明 ビッグサイトで開催されました「第6回 組込みシステム開発技術展(ESEC)」に組込みOSとしてLinuxの検討・採用が加速するなか「Linuxにベストな開発環境を!」と題して、使い慣れたWindows・GUI環境と統合開発環境の【CSIDE for Linux】を中心に展示、ご紹介させていただきました。
■ 会 期 | 2003年7月9日(水)~7月11日(金) 10:00~17:00 |
---|---|
■ 会 場 | 東京国際展示場 東京ビッグサイト (東1・2ホール) |
■ ブースNo. | 17-35 |
■ 入場料 | 5,000円 (招待券持参の方は無料) |
今回ご紹介いたしました、使い慣れたWindows・GUI環境と統合開発環境の【CSIDE for Linux】について 多くの方のお声をいただき確かな手応えを得ることができました。なお、用意していましたLinuxアプリケーション・デバッガの製品カタログの不足により、来場ユーザさまに ご迷惑をお掛けしましたことに対し、お詫び申し上げます。早々に当社営業担当より送付させていただきますので、よろしくお願いいたします。
本展示会では予想を上回るご来場をいただき、ありがとうございました。
ザイリンクス社主催のProgrammable World2003に出展いたします。Programmable World 2003 は、システム デザインの新時代を実現するソリューションやカスタマ事例研究をもりこんだ多数のプレゼンテーションを提供する必見の業界イベントです!
当社は、「Newツール!PALMiCE FPGAツール」のデモ出展を行います。PALMiCE FPGAは、ターゲット・ボード上のFPGAに対し、JTAGを通じてのコンフィギュレーションはもとより、動作中のFPGA内部信号、およびBlockRAMの内容のサンプリング表示を実現したリアルタイムエミュレータです。また、FPGAの端子を利用したステート・アナライザ機能対応モデルや、ARMコアCPUとFPGAの協調デバッグ環境も提供します。
■ 日 時 | 2003年6月24日(火) 受付開始:9:30 開演10:00~ |
---|---|
■ 会 場 | ウェスティングホテル東京 (恵比寿ガーデンプレイス内) |
Programmable World 2003は事前登録制です。
インテル(株)主催の"Intel Developer Forum Japan spring 2003"に出展いたします。
Intel Developer Forum Japan spring
2003は、日本のマーケット事情を背景としたコンピューティング、及び通信を中心とする最新のテクノロジ、ソリューション、そして今後の方向性について、業界の皆様に最新の情報をお届けするカンファレンスです。
■ 日 時 | 2003年 4月9日(水)~11日(金) |
---|---|
■ 会 場 | ヒルトン東京ベイ(京葉線・武蔵野線「舞浜駅」下車) |
多くの皆様にご来場頂き誠にありがとうございました。
モトローラ(株)主催の"Smart Networks Developer Forum Japan 2003"に出展いたします。Smart Networks Developer Forum Japan では、モトローラの半導体技術を代表する通信プロセッサ、高性能DSP、また、汎用マイコン、MRAMテクノロジ、SMARTMOSテクノロジなど幅広いテーマで、セミナーを実施。
当社は、「DragonBall開発評価システムとコンピューテックス社製ICEデバッグ環境」をテーマに講演いたします。
■ 出展製品 | NEXTiCE PALMiCE Linux搭載DragonBallMX1評価キット |
---|---|
■ 日 時 | 2003年 2月26日(水)午前 9時30分~午後 5時30分 (受付は午前9時より) |
■ 会 場 | セルリアンタワー東急ホテル 地下2階 (渋谷駅より徒歩5分) |
■ 受講料 | 無料・登録制 |
■ セッションコード | E-3 |