2004.10.19Embedded Technology 2004 組込み総合技術展出展のお知らせ
Embedded Technology 2004では、昨今注目を集めている組込みLinuxやオンチップデバッグのエミュレータをはじめ、ハードウェアの少数化に役立つFPGA用の実機検証ツールなど、組込み開発を効率的にデバッグするソリューションの紹介をさせて頂きます。
開催概要
■ 会 期 | 2004年11月17日(水)~19日(金) 10:00~17:00 |
---|---|
■ 会 場 | パシフィコ横浜 |
■ ブースNo. | D-28 |
■ 入場料 | 1,000円 (招待券持参または来場者事前登録の方は無料) |
沢山の方にご来場いただき
ありがとうございました。
出展内容
- 新型JTAGエミュレータ PALMiCE2
こだわりのVbus対応電源レスとUSB 2.0採用によるハイ・スピード化を同時に実現し、さらに使いやすく汎用性とコスト・パフォーマンスも抜群。クイック・オンライン・アップデートで デバッガ「CSIDE」のアップデートや、SH-2A/SH-4A/ARM11などの最新CPUへの対応もスムーズ。オプションによりµITRON、LinuxなどのOS対応や、エミュレーション・メモリ・ユニット、高速ダウンロード・プローブなど充実したデバッグ環境をサポートします。 - 組込みLinux開発環境
"PALMiCE2"にLinuxデバッグ・ライブラリを追加することにより、Linuxカーネル/ローダブル・モジュールとLinuxアプリケーションのデバッグが可能。複雑なLinuxソフト開発に、カーネルからアプリケーションまでのデバッグを同一開発環境で効率よく対応します。
- 新型FPGAエミュレータ F-Sight (2004年12月リリース予定)
ザイリンクス製FPGA用の検証ツールの新モデル”F-Sight”の紹介。
VirtexII ProのAnalyzerデバッグと、内蔵PowerPC405のJTAGデバッグを同時サポート、プロービング機能やISEとの連携機能を使ってスムーズなユーザロジックの検証/変更を行えます。
ホストI/F:USB 2.0、ターゲットI/F:38pin MICTOR コネクタ対応。
ワークショップ内容
★ワークショップでは下記日程で2つのセミナーを行います。- 11/17(水) 11:00~11:45 第一会場
「快適! FPGAエミュレータ」
VirtexII ProのAnalyzerデバッグと、PowerPC405のJTAGデバッグを
同時に行える新型FPGAエミュレータの紹介
- 11/18(木) 13:00~13:45 第一会場
「組込みLinux開発環境」
新型JTAGエミュレータ「PALMiCE2」で始める組込みLinuxの開発手法
”カーネル/ローダブル・モジュールからアプリケーションまでのデバッグ”
以上の内容にて出展させていただきますので、是非ともお立ち寄りいただきたく、ご案内申し上げます。
ブースの様子
ワークショップの様子