サポート・ニュース
	
		
			2009/12/24一部モデルを除いたPALMiCE2の生産終了のお知らせ
			
				 以下の製品につきまして、2009年12月末をもって生産を終了いたします。
				   ●PALMiCE2-SuperH
				   ●PALMiCE2-SH7055
				   ●PALMiCE2-SH-Moble
				   ●PALMiCE2-ARM
				   ●PALMiCE2-MP211
				   ●PALMiCE2-Xscale
				   ●PALMiCE2-H8S
				   ●PALMiCE2-MIPS32
				    ※PALMiCE2-TX49とPALMiCE2-PPC400は、引続き生産いたします。
			
		
		
			2009/12/15CSIDE for F-Sight MicroBlaze Ver.5.10.00にて、ISE/EDK11.3i(MicroBlaze V7.20.c)に対応しました!◎
			
			
		
		
			2009/12/15CSIDE for PALMiCE3 H8S  Ver.5.08.00にて、以下のCPUデバッグを追加サポート!◎
			
				  H8S/24249F,H8S/24248F,H8S/24245F,H8S/24242,H8S/24241,H8S/24269F,H8S/24268F,
				  H8S/24265F,H8S/24262,H8S/24261,H8S/24269RF,H8S/24268RF,H8S/24265RF,H8S/24262R,
				  H8S/24261R,H8S/24549F,H8S/24548F,H8S/24545F,H8S/24542,H8S/24541,H8S/24569F,
				  H8S/24568F,H8S/24565F,H8S/24562,H8S/24561,H8S/24569RF,H8S/24568RF,H8S/24565RF,
				  H8S/24562R,H8S/24561R,H8S/2463F,H8S/2472F,H8S/2215CUF,H8SX/1635F,H8SX/1633F,
				  H8SX/1631F,H8SX/1645F,H8SX/1643F,H8SX/1641F,H8SX/1655F,H8SX/1652F,H8SX/1725F
			
		
		
			2009/12/15CSIDE for J-STICK Cortex-M3 Ver.5.08.00にて、東芝セミコンダクター社製の以下のCPUデバッグを追加サポート!◎
			
				  TMPM330FWFG,TMPM330FYFG,TMPM332FWUG,TMPM333FDFG,TMPM333FWFG,TMPM333FYFG,
				  TMPM360F20FG,TMPM370FYFG
			
		
		
			2009/12/15CSIDE for J-STICK Cortex-M3 Ver.5.08.00にて、Texas Instruments社製 Stellaris®ファミリ(LM3Sx)に対応しました。◎
			
               対応デバイスについては、当社ホームページのサポート・メーカ欄をご覧ください。
			
		
		
			2009/10/16CSIDE for PALMiCE2H ARM Ver.5.24.00にて、Android のスレッド・デバッグに対応しました!◎
			
			
		
		
			2009/10/16CSIDE for PALMiCE3 ARM Ver.5.09.00にて、◎
			
				ワークスペース機能を拡張しました!これに伴って対応コンパイラ・パッケージに変更がありますので、詳しくは、CSIDEのReadmeをご確認ください。
			
		
		
			2009/10/16CSIDE for PALMiCE3 ARM Ver.5.09.00にて、東芝セミコンダクター社製の以下のCPUデバッグを追加サポート!◎
			
				  TMPM330FWFG,TMPM330FYFG,TMPM332FWUG,TMPM333FDFG, TMPM333FWFG,TMPM333FYFG,
				  TMPM360F20FG, TMPM370FYFG
			
		
		
			2009/10/16CSIDE for PALMiCE3 ARM Ver.5.09.00にて、Texas Instruments社製 Stellaris®ファミリに対応しました。◎
			
               対応デバイスについては、当社ホームページのサポート・メーカ欄をご覧ください。
			
		
		
			2009/10/16CSIDE for PALMiCE3 ARM Ver.5.09.00にて、Cortex-A9 MPCoreのSWD接続でのデバッグに対応しました!◎
			
			
		
		
			2009/10/16CSIDE for PALMiCE3 ARM Ver.5.09.00にて、Android のスレッド・デバッグに対応しました!◎
			
			
		
		
			2009/10/16SIDE for PALMiCE3 ARM Ver.5.09.00にて、◎
			
				ワークスペース機能を拡張しました!これに伴って対応コンパイラ・パッケージに変更がありますので、詳しくは、CSIDEのReadmeをご確認ください。
			
		
		
			2009/10/16CSIDE for PALMiCE2H ARM  Ver.5.23.00にて、Texas Instruments社製のCCS3.3 R4.5.xでの高級言語デバッグに対応しました。◎
			
			
		
		
			2009/10/16CSIDE for J-STICK Cortex-M3 Ver.5.07.00にて、CSIDE IDEの対応コンパイラとして「ARM Compiler for Computex」に対応しました。◎
			
			
		
		
			2009/10/16CSIDE for J-STICK Cortex-M3 Ver.5.07.00にて、東芝 セミコンダクター社製 TMPM320C1DFGを追加サポート!◎
			
			
		
		
			2009/10/16CSIDE for J-STICK Cortex-M3 Ver.5.07.00にて、◎
			
                NXP Semiconductors社製
					 LPC1751, LPC1752, LPC1754, LPC1756, LPC1758, 
					LPC1764, LPC1765, LPC1766, LPC1768を
					 追加サポート!
			
		
		
			2009/10/16CSIDE for J-STICK Cortex-M3 Ver.5.07.00にて、◎
			
             Atmel Corporation社製
				 AT91SAM3U1C, AT91SAM3U2C, AT91SAM3U4C, AT91SAM3U1E, AT91SAM3U2E, AT91SAM3U4E
				 を追加サポート!(SWVの取得については未確認です。)
			
		
		
			2009/10/16CSIDE for J-STICK Cortex-M3 Ver.5.07.00にて、◎
			
             STMicroelectronics社製の以下CPUを追加サポート!
				  STM32F101RC, STM32F101VC, STM32F101ZC
				  STM32F103RC, STM32F103VC, STM32F103ZC
				  STM32F105RC, STM32F105VC, STM32F107RC, STM32F107VC
			
		
		
			2009/10/16CSIDE for PALMiCE3 ARM Ver.5.08.00にて、◎
			
               Texas Instruments製のCCS3.3 R4.5.xでの高級言語デバッグに対応しました。
			
		
		
			2009/10/16CSIDE for PALMiCE3 ARM Ver.5.08.00にて、◎
			
                NXP Semiconductors社製
					 LPC1751, LPC1752, LPC1754, LPC1756, LPC1758, LPC1764, LPC1765, LPC1766, LPC1768を追加サポート!
			
		
		
			2009/10/16CSIDE for PALMiCE3 ARM Ver.5.08.00にて、◎
			
            Atmel Corporation社製
				 AT91SAM3U1C, AT91SAM3U2C, AT91SAM3U4C, AT91SAM3U1E, AT91SAM3U2E, AT91SAM3U4E
				 を追加サポート!(SWVの取得については未確認です。)
			
		
		
			2009/10/16CSIDE for PALMiCE3 ARM Ver.5.08.00にて、◎
			
             STMicroelectronics社製 以下のCPUを追加サポート!
				  STM32F101RC, STM32F101VC, STM32F101ZC
				  STM32F103RC, STM32F103VC, STM32F103ZC
				  STM32F105RC, STM32F105VC, STM32F107RC, STM32F107VC
			
		
		
			2009/10/16CSIDE for PALMiCE2H ARM Ver.5.22.00にて、◎
			
	           TOPPERS FMPのデバッグを効率良くサポートする
					 RTOSデバッグ・ライブラリTOPPERS/FMP-DBGLIB-ARM/P2Hに対応しました!
			
		
		
			2009/08/20CSIDE for F-SightXstick MicroBlaze  Ver.5.05.00にて、ISE/EDK11.2i(MicroBlaze V7.20.b)に対応しました!◎
			
			
		
		
			2009/08/20CSIDE for F-Sight MicroBlaze  Ver.5.09.00にて、ISE/EDK11.2i(MicroBlaze V7.20.b)に対応しました!◎
			
			
		
		
			2009/08/20CSIDE for F-Sight 2VP-PPC  Ver.5.11.00にて、ISE/EDK11.2iに対応しました!◎
			
			
		
		
			2009/08/20CSIDE for PALMiCE2H ARM  Ver.5.22.00にて、CSIDE IDEの対応コンパイラとして◎
			
				 「ARM Compiler for Computex」に対応しました。
			
		
		
			2009/08/20CSIDE for PALMiCE2H ARM Ver.5.22.00にて、ARM7TDMI(Rev.4)コアCPUでのデバッグを追加サポート!◎
			
			
		
		
			2009/08/20CSIDE for PALMiCE3 SuperH-A  Ver.5.14.00にて、SH7124F、SH7125F、SH7216F、SH7724を追加サポート!◎
			
			
		
		
			2009/08/20CSIDE for PALMiCE3 ARM  Ver.5.07.00にて、◎
			
             Faraday Technology社製のFA526、及び、FA626TEコア
				 のデバッグに対応しました。(CPUライブラリ「FARADAY-CPULIB-ARM/P3」が必要となります。)
			
		
		
			2009/08/20CSIDE for PALMiCE3 ARM  Ver.5.07.00にて、◎
			
            プログラム・モニタ機能にデータ・ウォッチャー機能を
				 追加しました。データ・ウォッチャーは、任意のデータの遷移を表示させることができる機能です。
			
		
		
			2009/08/20CSIDE for PALMiCE3 ARM  Ver.5.07.00にて、CSIDE IDEの対応コンパイラとして◎
			
				 「ARM Compiler for Computex」に対応しました。
			
		
		
			2009/08/20CSIDE for PALMiCE3 ARM Ver.5.06.00にて、SWV例外トレース・ウィンドウを追加しました!◎
			
				 例外の発生状況を、遷移グラフとリスト表示で確認を行うことが可能となります。
			
		
		
			2009/08/20CSIDE for PALMiCE3 ARM Ver.5.06.00にて、東芝 セミコンダクター社製 TMPM320C1DFGを追加サポート!◎
			
			
		
		
			2009/06/10CSIDE for PALMiCE3 SuperH-A  Ver.5.12.00にて、SH7136F,SH7137F,SH77722を追加サポート!◎
			
			
		
		
			2009/06/10CSIDE for PALMiCE2 SuperH-A  Ver.5.15.00にて、SH7136F,SH7137F,SH77722を追加サポート!◎
			
			
		
		
			2009/06/10CSIDE for PALMiCE3 H8S  Ver.5.07.00にて、H8SX/1665F,H8SX/1662Fを追加サポート!◎
			
			
		
		
			2009/06/10CSIDE for PALMiCE3 H8S  Ver.5.07.00にて、シミュレーテッドI/O機能を追加しました。◎
			
			
		
		
			2009/06/10CSIDE for PALMiCE2 H8S  Ver.5.10.00にて、H8SX/1665F, H8SX/1662Fを追加サポート!◎
			
			
		
		
			2009/06/10CSIDE for F-SightXstick MicroBlaze Ver.5.04.00にて、◎
			
	            PrKERNELv4 Ver.3.0のデバッグを効率良くサポートするRTOSデバッグ・ライブラリPrKERNEL-DBGLIB-MB/FSに対応しました!
			
		
		
			2009/06/10CSIDE for F-Sight MicroBlaze Ver.5.08.00にて、◎
			
             PrKERNELv4 Ver3.0のデバッグを効率良くサポートするRTOSデバッグ・ライブラリPrKERNEL-DBGLIB-MB/Fに対応しました!
			
		
		
			2009/06/10CSIDE for J-STICK Cortex-M3  Ver.5.06.00にて、◎
			
             SWV例外トレース・ウィンドウを追加しました!
				 例外の発生状況を、遷移グラフとリスト表示で確認を行うことが可能となります。
			
		
		
			2009/06/10CSIDE for PALMiCE3 ARM  Ver.5.05.00にて、◎
			
             TOPPERSのデバッグを効率良くサポートする
				 RTOSデバッグ・ライブラリTOPPERS-DBGLIB-ARM/P3に対応しました!
			
		
		
			2009/06/10CSIDE for PALMiCE3 ARM  Ver.5.05.00にて、◎
			
             NXP Semiconductors社の下記CPUの内蔵フラッシュメモリの書き込みに対応しました!
				  LPC2361, LPC2362, LPC2364, LPC2365, LPC2366, LPC2367, LPC2368, 
				  LPC2377, LPC2378, LPC2387, LPC2388, LPC2458, LPC2468, LPC2478
			
		
		
			2009/06/10CSIDE for PALMiCE3 ARM  Ver.5.03.00より、◎
			
             東芝 セミコンダクター社製TX03シリーズ、
				 Luminary Micro社製Stellaris®マイクロコントローラ・ファミリ LM3S800シリーズの内蔵フラッシュ・メモリ
				 へのCSIDE上から書込みが可能となりました。
			
		
		
			2009/04/17PALMiCE3/F-Sight用のUSBドライバが、Ver.1.08にバージョンアップしました!◎
			
			
		
		
			2009/04/17CSIDE for PALMiCE2H ARM  Ver.5.19.00にて、◎
			
             プログラムモニタ機能を追加しました!
				 プログラムの指定区間のCPUの使用率をグラフで参照することができるCPU使用率の履歴機能と、
				 実行中のプログラムカウンタをサンプリングした内容をグラフ表示で確認することができる
				 PCウォッチャー機能が使用可能となります。
			
		
		
			2009/04/17CSIDE for PALMiCE2H ARM  Ver.5.19.00にて、Cortex-A9 MPCoreコアCPUを追加サポート!◎
			
			
		
		
			2009/04/17CSIDE for PALMiCE3 ARM  Ver.5.04.00にて、◎
			
             プログラムモニタ機能を追加しました!
				 プログラムの指定区間のCPUの使用率をグラフで参照することができるCPU使用率の履歴機能と、
				 実行中のプログラムカウンタをサンプリングした内容をグラフ表示で確認することができる
				 PCウォッチャー機能が使用可能となります。
			
		
		
			2009/04/17CSIDE for PALMiCE3 ARM  Ver.5.04.00にて、◎
			
              Cortex-A9 MPCoreコアCPUを追加サポート!
			
		
		
			2009/04/17CSIDE for PALMiCE2 PPC400  Ver.5.06.00にて、PowerPC 460EXを追加サポート!◎
			
			
		
		
			2009/02/13PALMiCE3/F-Sight用のUSBドライバが、Ver.1.05にバージョンアップしました!◎
			
			
		
		
			2009/02/13CSIDE for J-STICK Cortex-M3  V5.04.00より、内蔵フラッシュメモリの書き換えに"高速モニタ書き込みモード"を追加しました!◎
			
			
		
		
			2009/02/13CSIDE for J-STICK Cortex-M3  V5.04.00より、SWV(シリアル・ワイヤ・ビュワー)に対応しました。◎
			
			
		
		
			2009/02/13CSIDE for PALMiCE3 ARM Ver.5.03.00にて、SWV(シリアル・ワイヤ・ビュワー)に対応しました。◎
			
			
		
		
			2009/02/13CSIDE for PALMiCE3 ARM Ver.5.03.00 にて、◎
			
             Cortex-M3コア・デバッグ時の外部バスに接続された
				 フラッシュメモリへの書き込みをサポートしました。
			
		
		
			2009/02/13CSIDE for ROMiCEmini 80 Ver.5.08.00にて、シミュレーテッドI/O機能を追加しました。◎
			
			
		
		
			2009/02/13CSIDE for ROMiCEmini 80 Ver.5.08.00にて、LR35503を追加サポート!◎
			
			
		
		
			2009/02/13CSIDE for ROMiCEmini TLCS900H1 Ver.5.03.00にて、TMP94C251を追加サポート!◎
			
			
		
		
			2009/02/13CSIDE for PALMiCE2 ARM Ver.5.15.00 にて、◎
			
	            Cortex-M3コア・デバッグ時の外部バスに接続された
					 フラッシュメモリへの書き込みをサポートしました。
			
		
		
			2009/02/13CSIDE for PALMiC2 SuperH Ver.5.14.00にて、SH7721を追加サポート!◎