過去の最新情報

2007.02.23マルチコア・プロセッサ対応の最新JTAGエミュレータPALMiCE2H ARM JTAGモデル 新登場!!

大規模プログラムのバグを短時間に見つけ出すことを目的に「秒トレースとリプレイ可能なデバッグ」を実現した大容量トレースメモリ搭載の最新JTAGエミュレータ【PALMiCE2H ARM ETMモデル】に続きマルチコア・プロセッサに対応したPALMiCE2H ARM JTAGモデルとして【PALMiCE2H-ARM(JTAG201)】が新登場しました。

【PALMiCE2H-ARM(JTAG201)】はマルチコア・プロセッサに対応。
同期実行や同期ブレーク、CPUごとの実行状態を監視するステータス表示機能などマルチコア・デバッグに特化した機能を用意。また徹底した操作性重視のユーザ・インタフェースを備えたコンピューテックスオリジナルデバッガソフト「CSIDE」に最新UIを実装した【CSIDE Ver.5】を標準装備して、いよいよ3月より販売開始!さらにはCPU内蔵フラッシュ書込み機能をサポートするフラッシュ・ライブラリ「STR71-FLASHLIB-ARM/P2」でも新たにSTR910Fシリーズを新規追加対応、販売を開始しました。

【 主な特長 】

  • マルチコア・プロセッサ対応
  • 1Mバイト/S以上の高速ダウンロード
    USB 2.0のHigh Speedモード対応とJTAG通信の最適化によって、JTAGを経由したターゲットRAMへのダウンロードが1Mバイト/S以上で行えます。
    また、通信スピードの高速化によって、あらゆるコマンドの高速化を実現。
  • PALMiCE2 ARM JTAGモデルからの高速化を実現
      PALMiCE2   PALMiCE2H
    JTAGクロック 40MHz 60MHz
    高速ダウンロードプローブ使用 10MB/S 20MB/S
    USBホスト通信速度 10MB/S 20MB/S
  • 組込みLinux対応
    カーネル、デバイスドライバからアプリケーションまでの全てのシーンでシームレスなデバッグに加え、マルチプロセス/マルチスレッドのデバッグをサポート。
  • 対応ARMコアCPU
    ARM7TDMI,ARM7TDMI-S,ARM720T,ARM920T,ARM946E-S,ARM966E-S,
    ARM922T,ARM925T,ARM926EJ-S,ARM1136J(F)-S,ARM1156T2(F)-S,ARM1176JZ(F)-S

2007.02.23Windows Vistaの対応について

当社製品のWindows Vista対応については、製品毎に対応レベル、内容が異なります。
以下、Windows Vistaの使用にあたって製品別に対応内容および注意事項となります。

なお、USBドライバは、WindowsXP用のものと共通でご使用いただけます。

●PALMiCE2、PALMiCE2H、ROMiCEminiの場合

  • 全バージョンのCSIDEでWindowsVista32ビット版に対応済みです。
  • ライセンス・ツールはVer.1.14からの対応となります。
  • CSIDEおよびドライバのインストール、CSIDEのアップデートは管理者ユーザで行う必要があります。
  • 普通ユーザでCSIDEを起動する場合は最初に管理者のパスワードを要求されることがあります。
    その場合は、管理者のパスワードを入力するか、ユーザアカウント制御をあらかじめ無効に
    しておいてください。
  • ユーザアカウント制御が有効の場合、ライセンスの取得はアカウントごとに必要です。
    また、拡張子がDSK、CHFなどの管理ファイルはアカウントごとのローカルフォルダに
    格納されます。(通常Vistaが自動的に割り付けますので意識する必要はありません)。
  • Windows Vistaの64ビット版は現在、未対応です。

●ROMICE64、NEXTiCE、Mr.ICE2、Mr.ICEの場合

  • 各製品のCSIDEバージョン3.30以上でWindowsVista32ビット版のみ対応済みです。
  • CSIDEの起動の前にEXEファイルをWindowXP(SP2)互換モードに設定しておく必要があります。
    互換モードの設定は対象EXEを右クリックしてプロパティから[互換性]タブで設定します。
  • ユーザアカウント制御が有効の場合、拡張子がDSK、CHFなどの管理ファイルは
    アカウントごとのローカルフォルダに格納されます。
    (通常Vistaが自動的に割り付けますので意識する必要はありません)

2007.02.23「SH7780 評価ボード」をリリース!

(株)ルネサス テクノロジ製SuperH RISC engineファミリのSH-4AコアCPU SH7780の評価や、デバッガの基本的機能や操作を十分に理解して頂くための評価用ボードとして新たに「SH7780 評価ボード」の販売を開始しました。

ボードのサイズはB6程度のコンパクトサイズ、NAND FLASH、DDR SDRAM、LAN I/Fを搭載し、Linux評価用としても活用できる他、CPUの動作モードを切り換えての評価や、拡張コネクタに、周辺I/Oを追加しての評価も可能です。 さらにはユーザさまの開発ボードが完成するまでの先行開発用ボードとして活用いただけます。

【 特 長 】

  • CPU最高クロック周波数400MHzでの動作をサポート
  • 拡張コネクタ実装可能(未実装)
  • モード端子切り換えスイッチ搭載
  • モード別パフォーマンス評価用にも使用可能
  • 当社製デバッグツールI/Fコネクタ搭載(H-UDI、AUD、TCN)
  • 開発ターゲットとして活用可能な大容量メモリ搭載
  • 16ビットDDR SDRAM 2個搭載(64Mバイト)
  • 16ビット幅FLASHメモリ搭載(8Mバイト)
  • 8ビット幅NAND FLASH(64Mバイト)搭載可能(未実装)
  • 10/100Base-T対応LANインターフェース搭載
  • PCIコネクタ1個実装可能(未実装)
  • RS-232C I/Fコネクタ1個搭載
  • テスト用7セグメントLED搭載
  • ボード確認用のサンプルソフトを用意
過去のニュース
2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999 1998 1997